PRODUCT INFORMATION
サービス・製品情報
「選挙投票率集計サービス」は、投票所から携帯やスマートフォンなどを利用して投票者数データを自動収集し、
選挙速報本部内のパソコンで投票率集計結果をリアルタイムに確認することができるサービスです。

各投票所の手間を軽減!
各投票所では携帯電話やスマートフォンに投票者数を入力するだけ。電話やFAXによる報告に比べて、効率アップが可能です。

集計時間を大幅に短縮!
各投票所から入力された投票者数を自動集計。選挙本部ではリアルタイムに集計結果を確認できます。

導入が簡単!
1週間単位での短期利用契約が可能です。
FUNCTION
機能
01
集計機能
- 一般投票、不在者投票、点字投票の男女別集計や投票率の表示
- 最新データ集計状況の常時確認
- 投票率集計結果のエクスポート(CSV形式)
02
投票率報告機能
- 集計時間帯ごとの男女別の投票者数(累計値)スマートフォン登録
- 調査員は直前の登録データの確認が可能
03
管理者機能
- データ集計時間は7時~20時間の各時間に1回、集計時間は15分単位で任意に設定
- 投票所単位での調査員の設定、データ送信用サイトへのログインパスワード生成
-
投票所データ、調査員データのインポートによる一括登録
(CSV形式) - 調査員への連絡機能
PRICE
料金
初期費用
+
週契約
月契約
オプション料金
SYSTEM
システム構成

ご利用環境
選挙対策本部
インターネットに接続可能なWindowsパソコン
インターネットブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome10.0以降、Safari
各投票所
インターネット接続可能な端末(パソコン・スマートフォン・携帯電話など)
インターネットブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome10.0以降、Safari
選挙対策本部 |
インターネットに接続可能なWindowsパソコン
|
各投票所 |
インターネット接続可能な端末(パソコン・スマートフォン・携帯電話など)
|
USAGE IMAGE
サービスご利用イメージ
管理画面
投票速報詳細画面

管理画面
期日前投票者数投入画面

投票所画面
期日前投票者数投入画面

FAQ
よくある質問
申し込みをするにはどうしたらよいですか?
当サイトより契約申込書をダウンロードいただき、送付いただく流れとなります。
詳しくは下記リンク先をご覧ください。
選挙投票率集計サービス契約申込書
選挙投票率集計サービスの申し込みに必要な書類は何ですか?
選挙投票率集計サービス契約申込書のご提示が必要です。
申し込みをしてからどのくらいの期間で利用できるようになりますか?
最短7営業日でご利用になれます。
支払方法とタイミングはどのようになるのですか?
請求書を発行いたしますのでお支払いをお願いします。
週契約および月契約は、ご利用期間翌月のご請求となります。
契約期間の途中で止めた場合は利用料金の請求はどうなるのですか?
契約期間中の解約であっても利用料金および初期費用について日割り計算は行いません。
システムをインストールして使うのですか?
クラウドサービスのためシステムのインストールは不要です。
選挙投票率集計サービスを利用する際に必要なソフトウェアはありますか?
本サービスを契約するお客様がご利用になる端末(パソコン)にインターネットブラウザが搭載されていることが必要です。
<対応ブラウザ>
・Microsoft Edge
・Google Chrome10.0以降
・Safari
サーバ内のデータ(投票所、有権者数、投票率集計結果など)を取り出すことは 可能ですか?
投票所、有権者数、投票速報結果についてはエクスポート機能があり、CSVファイルとして出力することができます。
また、投票所および有権者数についてはインポート機能もございますので、
選挙終了後にエクスポートしておいたCSVを次回ご利用の際に編集して再利用するなど、お客様側で管理することが可能です。
不在者投票は登録できますか?
登録できます。
当日の普通投票者数とは別に、内数または外数項目を合計6項目まで集計対象とすることができます。
期日前投票は登録できますか?
登録できます。
インポート機能を利用して一括投入することもできます。
サポートセンターの受付時間を教えてください。
【契約・請求に関する問い合わせ】
9:00~18:00(祝日・年末年始を除く月~金)
【操作・故障に関する問い合わせ】
9:00~18:00(投票日前日、祝日・年末年始を除く月~金)
7:00~21:00(投票日当日)
【問い合わせ先】
選挙投票率集計サービスはいつでも使えますか?
毎日午前2:00~午前4:00はシステムメンテナンス時間となっております。
また、データセンター設備や通信回線のメンテナンス工事および災害等に伴う中断・停止の可能性があります。それ以外の時間帯はいつでもご利用できます。
調査員が投票者数を携帯電話から登録するとき、パケット通信料はいくらかかりますか?
7時から20時までの毎時間帯で投票者数データを投入した場合、
調査員1人(携帯電話1台)あたりが使用するパケット数及びパケット通信料の目安は次のとおりとなります。
・総パケット数:約3,000パケット
・総パケット通信料:600円
※0.2円/パケットの契約とした場合
報告頻度が少なければ、その分パケット通信料は安くなります。
携帯電話圏外の投票所がある場合、どのような対応をすればよいですか?
インターネットに接続可能なパソコンがあれば、パソコンから報告を行うことが可能です。
パソコンからの報告も難しいようであれば、固定電話を使った通話による連絡を行い、管理画面のデータ修正機能を利用して、管理者に登録を代行していただくようになります。
他の自治体によるサービスの利用実績は?
具体的には申し上げられませんが、既に複数の自治体様でご利用頂いております。
複数の自治体様による同日投票日のご利用や、投票所数が100を超えるようなご利用におきましても問題なくご利用いただいております。
